全3回金継ぎ体験教室 石川県金沢市

発酵食美人食堂で金継ぎ体験教室


本漆を使用し全3回の金継ぎ体験で、欠けてしまったり、割れてしまった器を自分の手で蘇らせることができます。※ご自身の器を修理していただけます。
工程数が多く通常でも仕上げまで3ヶ月かかる金継ぎ。教室に通うとなると10回ほど通っていただく必要があるのですが、今回の全3回の体験コースでは金継ぎの主な3つの工程をピックアップして体験していただき、間の作業は職人が行います。初めての方や、短時間で伝統に触れてみたいという方向けになっております。

ヤマト醤油味噌さんでの開催は3回目になります。ヤマト醤油味噌様

体験内容と日程

第1回 割れの接着 欠けの形成
2025.1.19 15:00~

第2回 金粉蒔き
2025.2.16 15:00~

第3回  磨き お持ち帰り
2025.3.2 15:00~

会場:ヤマト・糀パーク 発酵食美人食堂(株式会社ヤマト醤油味噌 内 石川県金沢市大野町4丁目イ170番地)

※基本的には全3回通してのご参加のご検討をお願いします

料金について

体験料
全3回通し合計金額6,600円(税込)
各回1ドリンク付き
時間内にできる範囲であれば器は何個でも大丈夫です。

金継ぎ修復代
器によって異なるため別途お見積り
1欠け約3,000円〜 割れ約7,000円〜
(※事前準備として行います)

料金例

体験料6,600円税込 + 金継ぎ修復代3,300円税込=合計9,900円

体験料6,600円税込 + 金継ぎ修復代7,700円税込=合計14,300円

体験料6,600円税込 + 金継ぎ修復代8,800円税込=合計15,400円

お申し込みについて


事前準備として金継ぎ修復代のお見積りを行いますので、直したい器の写真をお送りください。
体験内容や料金についてのお問合せも受け付けております。

金継ぎ

最近金継ぎの知名度が上がり、とても嬉しく思っています。現代では芸術的価値も見いだされ、高価なものだけてなく、お子様が作ったものや、大切な日の記念品、大切な人からのプレゼントなど、皆さまのかけがえのない思い出と、受け継がれてきた技法をずっと残していきたいという気持ちで金継ぎをしています。

information一覧